湯ノ湖の婚姻色ヒメマス【釣り】

こんにちは!アルクスポンド宇都宮の森永です。

前回のネイティブ釣行ブログでは
中禅寺湖のレイクトラウトをご紹介しましたが、
今回はその中禅寺湖へと水を注ぐ湯川の上流に
位置する湖、「湯ノ湖のヒメマス」について
ご紹介します♪

(前回のネイティブブログはこちら→中禅寺湖のレイクトラウト【釣り】)

ヒメマスはもともと日本では北海道にしか生息して
いなかった魚ですが、日光では中禅寺湖や湯ノ湖に
移植され、釣りのターゲットとして人気を博して
います♪

特に湯ノ湖ではシーズン終盤の9月頃になると、
婚姻色で魚体が紅色に染まったヒメマスが浅瀬で
釣れることで有名です。

今年も9月初め頃より婚姻色の入ったヒメマスの
釣果情報が出始めており、
私も紅色のヒメマスを狙うべく、9月中旬に
湯ノ湖で釣りを楽しんできました!

事前情報を頼りに、湖を1周して浅瀬で群れる
ヒメマスを探して釣り歩きますが、
なかなか出会うことができず…

その間、ニジマスやカワマスが楽しませて
くれました♪

トワイライト6.7g 蛍光レッド/ゴールド

そして日が傾いてきた頃、ついに婚姻色のヒメマス
の群れに出会うことができました♪

そこで使用したルアーはボトム系ミノー、
「シャインライド」 !!

シェイクやずる引き、バンプを使い分け、
リアクションバイトを誘います!

そして綺麗な紅色のヒメマスが姿を現しました♪

シャインライド 芝桜グロー

婚姻色のヒメマス

背っぱりで鼻曲がりの遡上したサケのような
魚体!

ベニザケの陸封型(降海せずに繁殖する個体)と
いうのも頷ける見た目です。

見た目がサケの特徴に近いということは、
婚姻期の味もサケに近いのか?ということで、
持ち帰って、塩焼きにしてみました!!

フライパンでお手軽塩焼き

いい感じに焼き上がりました♪

サケのような赤身を想像していましたが、
以外にも綺麗な白身でした!

また婚姻期のトラウトは生殖に栄養を要するため、
味が落ちると聞いたことがありますが、
今回のヒメマスは身がしっかりしており、
通常のヒメマス同様の美味しさでした!!

湯ノ湖で今シーズン釣りが楽しめるのは
9/30(土)まで!

ぜひ紅色のヒメマスを狙いに湯ノ湖に
足を運んでみてください♪