
温泉で日ごろの疲れをリフレッシュしに行こう!
こんにちは!
アルクスポンド宇都宮の秋本です。
9月となり、ようやく涼しさを感じられるようになってきましたね。
いよいよ、9月16日はアルクスポンド宇都宮のリフレッシュオープン!
全フレッシュな元気いっぱいの魚たちを大放流します!!!
ぜひ、ご期待ください!
詳細は、アルクスポンド宇都宮のお知らせをチェックしてみてくださいね♪
続いては…
温泉をこよなく愛する私が、
栃木県の日帰り温泉スポットを
ご紹介します。
今回、ご紹介するのはこちら。
黒部温泉「元湯 四季の湯」
まだまだ暑い日が続いているため、涼を求めて避暑地へ。
宇都宮からはるばるドライブです。
パンフレットをいただいてくるのを忘れてしまったため…
外観から
栃木県日光市にある天然温泉
黒部温泉「元湯 四季の湯」。
宇都宮からは1時間以上かかりますが、日帰り旅行気分でお出かけ。
豊かな自然に恵まれた栃木県日光市黒部にあり、奥鬼怒を源流とする「鬼怒川」と土呂部から流れる「土呂部川」との合流地点にあります。
ここまで来ると、宇都宮より外気温がグッと下がります。
緑いっぱいで、すがすがしい!
「四季の湯」は、湧出口がすぐ横の敷地内にあり、源泉からそのまま湯舟に掛け流しているとのこと。
贅沢ですねー。
湧出量が豊富で温度も高いため、人の手を加えない「100%源泉掛け流し」を実現しているそうですよ。
入口前です
ここで、温泉の前に…
まだまだかき氷のおいしい季節!
前回に続いてpart.2、大人気のかき氷をご紹介します!
同じく日光市にある
日光霧降高原「チロリン村」です。
TV等でも紹介されています
自然いっぱいの中でアーチェリーやパターゴルフなどが楽しめるアウトドアレジャー施設ですが、天然氷のかき氷が食べられるスポットとしても有名です。
いよいよ中へ
評判の日光天然かき氷は、
天然の氷「四代目徳次郎」を使用しています。
立派な看板ですね
ぼけてしまいましたが、天然氷の作り方が貼ってありました
奥がレジです
どれにしようかな
イチゴが人気のようですが…
あまり見かけないメニュー、ゆずを注文。
氷もシロップも白くて映えませんね…(笑)
シロップは栃木県茂木町産のゆずの果汁のみを使っているそう。
ふわっふわでさわやかー!
こちらは、メロンミルク。
かき氷の定番シロップ、期待を裏切りません!
赤いチェックのクロスがかわいい
カフェもあるみたいです
残念ながら、営業日が限られており、冬季は休業だと思います。
また、8月は平日も営業されていましたが、9月以降は土・日・祝日の営業になると思います。
お出かけの際は、ホームページ等で営業日を確認してみてくださいね。
オススメですよ♪
本題に戻りまして…
黒部温泉「元湯 四季の湯」の魅力。
やっぱり、泉質でしょう!
(前回も泉質だったような…)
受付前です
日本では、水素イオン濃度(PH値)が9以上のアルカリ性単純温泉は数が非常に少ないと言われているそうで、「四季の湯」はPH値9.8とアルカリ性が強く、貴重な温泉なんだとか。
アルカリ性の温泉は皮膚の汚れを溶かして洗い流してくれるので、肌がすべすべして美肌効果が期待できるそうです。
休憩スペースの奥が通路になっています
通路を進みます
入口です
無色透明、ほのかに硫黄臭のするアルカリ性単純泉。
画像でお見せできないのが残念なのですが、ちょっと変わった湯口から、ドバドバと源泉が出ています。
ちなみに、お風呂は露天風呂のみ!
露天風呂が2つあり、開放感がたまりません!!
お風呂に浸かりながら見る景色も最高です。
トロっとしたとっても良いお湯です。
すぐ隣の敷地から湧出した源泉をそのまま湯舟に掛け流しているため、お湯は新鮮そのもの!
加温・加水なし、消毒・循環なしの100%源泉かけ流しの温泉です。
中から見た様子
気になる点を挙げるなら、
洗い場が小さく、シャワー付きのカランが三つのみしかありません。
混雑していると、使いづらいかもしれません。
ちなみに、ほのかに硫黄の香りがしていたので、多分カランのお湯も源泉だと思われます。
また、置いてあるのは固形石鹸のみで、シャンプー類はありませんので持参してくださいね。
そして、日帰り温泉施設ですが、脱衣所にはロッカーがありません。
カゴが置いてありますので、カゴを使用するスタイルです。
脱衣所に貴重品は持ち込まないようにしてください。
また、脱衣所にドライヤーもありませんので女性は気になるポイントですね…。
なお、休憩スペースに有料のコインロッカーがありますので、使用される場合は100円かかりますのでご用意くださいね。
下駄箱とコインロッカー
休憩スペースからの緑もきれい
クーラーがなくても過ごせるくらいな、涼しい避暑地の温泉!
ドライブで日帰り旅行気分を楽しめちゃう!
贅沢な100%源泉かけ流しの温泉に気軽に入れますよ♪
みんなが働いている時間に入る温泉。
背徳感のなかで味わう至福のとき。
はぁーーーっ、幸せ。
☆☆☆施設情報☆☆☆
黒部温泉 元湯 四季の湯
栃木県日光市黒部21
★下駄箱 靴を置く棚あり(ロッカーなし)
★脱衣所 カゴのみ(ロッカーなし)
※休憩スペースに100円の有料コインロッカーあり
※情報は訪問当時のものです。
グーグルマップ(黒部温泉 元湯 四季の湯)
Googleマップ調べ:アルクスポンド宇都宮から車で約1時間25分
☆☆☆過去のブログ☆☆☆
Vol.1 さくら温泉(栃木県宇都宮市)
Vol.2 天然温泉 湯処あぐり(栃木県宇都宮市)
Vol.3 番外編 LAKE SIDE HOTELみなとや(福島県)
Vol.4 ただおみ温泉(栃木県宇都宮市)
Vol.5 元気あっぷむらの温泉(栃木県塩谷郡高根沢町)
Vol.6 芳賀温泉 ロマンの湯(栃木県芳賀郡芳賀町)
Vol.7 市貝温泉健康保養センター(栃木県芳賀郡市貝町)
Vol.8 亀の井ホテル 喜連川(栃木県さくら市)
Vol.9 南平台温泉ホテル 日帰り温泉 観音湯(栃木県那須郡那珂川町)
最後に…
今週の一コマ。
ではなく…
先月の一コマ。
現在、アルクスポンド宇都宮はクローズ期間中のため、番外編。
私、スタッフ秋本による、
「レンタルタックルを使用してアルクスポンド焼津で釣りしよう!」
をお送りします。
宇都宮スタッフ全員で焼津へ行ってきました!
今回使用したルアーは、
「サーヴァントスピア1.4g」!
マイクロスプーンで展開してきたサーヴァントスピアに待望のアップサイズモデルを追加ラインナップ!
あらゆるシチュエーションにおいて「攻める」スプーニングを実現することが可能です。
注目のニューアイテム!
要チェックですよ!!!
ヒットルアー:サーヴァントスピア1.4g No.75 ポーカーブラウン
使用ロッド(レンタル):ブレイクスルー ゼロシールド 6’2MH-C(レンタルタックル専用モデル)
使用ライン(レンタル):東レ トラウト リアルファイター ナイロン スーパーソフト4lb