LRTに乗ってみました!LRTから見たアルクスポンドは!? part 1【その他】

こんにちは!
アルクスポンド宇都宮の秋本です。

あっという間に11月…
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

さて今回は、栃木県の日帰り温泉ブログをお休みして…

芳賀・宇都宮LRTへ乗車!
実際にLRTから見たアルクスポンド宇都宮 part 1をご紹介します!

ついに、2023年8月26日、
次世代型路面電車「LRT(ライトライン)」が開業しました!
宇都宮ライトレールHPより

国内で路面電車の開業は75年ぶりで、路面電車がない街にLRTを新設して開業するのは国内初!
ちなみに、75年前の路面電車開業は富山県の高岡市から射水市にかけての富山地方鉄道だそうです。

LRTとは、次世代型路面電車のライト・レール・トランジットを略したもの。

LRTは「宇都宮駅東口」停留場を起点とし、終点の「芳賀・高根沢工業団地」停留場までの14.6キロメートルを結びます。
全線複線で、停留場は計19か所設けられました。

路線図はこちら。

宇都宮ライトレールHPより

ちなみに、アルクスポンド宇都宮の最寄り駅は
「平石中央小学校前」停留所。
Googleマップより
「平石中央小学校前」停留所から徒歩15分ほどです。

愛称は「ライトライン」。
社名の「宇都宮ライトレール」のほか、「芳賀・宇都宮LRT」の名称も用いられています。

せっかく乗るなら、日帰り旅行気分で♪

JR宇都宮駅で駅弁を買って、
終点の「芳賀・高根沢工業団地」停留場の1つ手前
「かしの森公園前」停留場で下車して、
公園でお弁当を食べて帰ってくるコースです。

LRTの乗り場ですが、JR宇都宮駅の東口にあります。
私の自宅はJR宇都宮駅西口側なので、まずはJR宇都宮駅西口を目指します。
駅が見えてきました。

JR宇都宮駅西口です。

目の前にはトナリエ宇都宮があります。

駅に着いたら…
まずは、今日のメインの1つ、駅弁を買わなければ!

向かったのが、こちら。
松廼家さんです。

なんと、創業明治26年。
宇都宮は、駅弁発祥の地なんです!

日光・那須・塩原など広く知られた観光地の玄関口として、また大谷石、餃子、ジャズなどでも有名な宇都宮は、駅弁発祥地としても知られています。

おみやげもたくさん売っていました。

この中から1つチョイスしました。

そして…

西口から東口へと駅内を歩きます。

こちらも、おみやげを買うならオススメ!
「とちぎ グランマルシェ」。
アルクスポンド宇都宮の休憩スペースにおみやげガイドが置いてありますので、見てみてくださいね。

この先を右に曲がります。

まっすぐ進んで…

案内看板が見えてきました。

通路にはLRTのPOPがいっぱい。

近づいてきました。

もうすぐ乗り場へ到着。

エスカレーターを下ると…

「宇都宮駅東口」停留場に到着です!

宇都宮だと一目で分かる看板ですね。

目の前には大型複合施設「ウツノミヤテラス」があります

木々がきれいに色づいていました。

あの通路を歩いてきたんですね。

路線案内と時刻表がありました。

乗車方法は、交通系ICカードか現金。
現金の方は、ホーム上にある整理券発行機より整理券を取ってから乗車する必要があります。

線路を見ているだけでも気分が高まりますね♪

ようやくLRTがやってきました!

ワクワクです!!

いざ、乗車!

交通系ICカードの方は、ドア横の緑のカードリーダーにICカードをタッチしてから乗車します。

詳しくは公式ホームページをチェックしてみてください。
LRTのご利用方法

出発進行!!

混んでいて座れなかったので、先頭をゲットしました♪

建物横を通過していきます。

鬼怒通りに出ました。

LRT用の信号があり、車同様LRTも止まります。

画像では分かりづらいかもしれませんが、オレンジの矢印がLRT用の信号です。

振動もほとんどなく静か。
さすが、次世代型路面電車ですね!

最新式なのでしょうね、液晶画面がいっぱい!

まもなく「宇都宮大学陽東キャンパス」停留所に到着。

こちらには、大型ショッピングモール「Bell Mall(ベルモール)」があります。
ショッピングや食事、映画館、日帰り温泉などの施設が充実していますので、一日中楽しむことができますよ!

ちなみに日帰り温泉は「宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯」です。
アルクスポンド宇都宮から、一番近い日帰り温泉ですよ。
車で約10分のところにあります。

車内が空いてきたのでパシャリ
ちょうど液晶広告がベルさくらの湯でした。(笑)

ゆったりはしていませんが、4人座れます。

ちなみに、奥に駐車場が見えると思いますが、駐車場が併設されている停留所もあります。

宇都宮ライトレールHPより
駐車場・駐輪場は無料なので、とっても便利ですね。

写真を撮っている方もたくさんいました。

奥に見えるのがLRTの車両基地です。
車両基地に停留所はありません。

右に行くと車両基地、LRTはまっすぐ進みます。
新4号国道を走る車が見えてきました。

新4号国道をくぐって…

いよいよ、アルクスポンド宇都宮の最寄り駅
「平石中央小学校前」停留所へ到着します!

LRTから見ると、アルクスポンド宇都宮はどんな風に見える!?
Part 2をお楽しみに!!!

公式HP
宇都宮ライトレール