アルクスポンド宇都宮【釣り】

こんにちは!!
アルクスポンド宇都宮五十嵐です♪

今回は暖かくなりはじめ春のアルクスポンド宇都宮で実釣していきます!
釣行日は気温は17℃と暖かく風は北西の風が5m前後とやや釣り辛い状況となりました。

今回は春休みシーズン初心者やご家族のお客様にアドバイスになるよう使いやすいクランクのみで実釣していきます。

スタート時は沖目でライズが多く出ていたためクーガWWFからスタート!
ロッドポジションも高めに構え表層から30~50㎝前後巻いていきますが、触りのみのためシルエットを小さく動きは強いクーガナノFに変更
変更後すぐにファーストヒット!

その後は魚のバイトが無くなり表層の魚には見切りをつけ一段下の魚に的を絞っていきます。
クーガWWFの動きには先程良い反応は得られなかったためクーガWWより動きの弱く対応レンジの広いヘイズに変更
最初は着水からロッドポジションを平行ぐらいで構え1m前後をトレースしていきます。
10巻き程したところでヒット!

下目までレンジが入ったところでヒットしたため着水から2~3巻き早巻きで潜行させてなるべく沖の中層を巻けるようにしていきます。
これがはまり怒涛の連続ヒット!


そしてここで今までより強い引きの魚がヒット!
慎重に寄せてネットイン!!

きれいなひれピンの良型がヒットしてくれました!

ラストフィッシュにふさわしい魚が釣れたのでここで終了

今回ロッドはダーインスレイヴ6’1IS-SSLにラインをエステルライン0.4号とPEライン0.2号を使用しましたが沖目でのバイトが多くエステルラインよりもPEラインで掛けに行ったほうがキャッチ率は高かったです。
またヘイズのカラーですが現在アルクスポンド宇都宮は気温が急激に上がりターンオーバーし始め以前より濁りが出始めたためグロー系、パール系、食わせ系でもシルエットのはっきりと出る透け感の無いカラーが好調です!
プロパーカラーならマッチオリーブやマッドレッドグロー等がお勧めです!!

暖かくなり釣り日和ですが花粉症のお客様は対策をしっかりとしていらしてください!!
五十嵐は毎日目が痒いです( ´∀` )

春休みも皆様のご来場お待ちいたしております。