
こんにちは!
アルクスポンド宇都宮五十嵐です!
いつもはアルクスポンド宇都宮の実釣が多いですが、今回は足を少し伸ばし私自身初の『足柄キャスティングエリア』様にお邪魔させていただきました♪
当日はカラーテストもかねてアルクスポンド焼津 新マネジャーの鈴木さんと実釣に伺いました。
6月中旬でしたが気温も高くなる予報だったためテストはスタート時の活性が高いタイミングでスプーン、その後クランクという流れで進めました!
釣り座に立った時点で魚影マックスで表層付近は魚がびっちり状態と足柄キャスティングエリアさんの放流量にびっくり!
今回カラーサンプルはハイバースト1.6g、プラグはクーガFで行いました。
先発は強めの放流系カラーを各レンジ通していきますが反応が無いためカラーを一段弱めのシルバー系に変更
表層の魚は水面直下か一段下では追ってくるため水面の早めでフラッシング強めで巻いて一匹目
数投しますが早巻きでは反応しないため水面一段下で反応した魚を狙っていくとここで2匹目
その後カラーを変更していくもハイバースト1.6gではスピードが速すぎるためクーガFへ
スタートは魚と同一レンジを巻いてきますがルアーの後ろに魚が付いても他の魚が邪魔になり追うのをやめてしまいます。
こんな状況の時は水面でルアーを見せ他の魚より一段上で口を使わせると効果的!
クーガFも水面引き波をたてゆっくりと巻いてくると下から食い上げバイトが多い状況となりました!
このパターンがはまり連続キャッチ!!
カラーテストは納得できる内容となりその後はフリーで釣りをしました!
カラーテスト後も表層に魚が多かったためマイクロスプーンでの釣果がほとんどとなりました!
特に早めの巻きではハイバースト0.5gのシルバー系やメッキ系のリアクションで釣っていき、反応が薄くなったらシャイラナノ0.5gのターニンググリーンやからし等の食わせよりのカラーでローテーションしていくと効果的でした!
また最後に色物ヤマメも釣れました!!
魚種の多さ、大物、魚影の濃さ楽しくテスト、実釣させていただきました!
以上足柄キャスティングエリア様釣行でした!(^^)!