温泉で日ごろの疲れをリフレッシュしに行こう!
こんにちは!
アルクスポンド宇都宮の秋本です。
鮮やかな紅葉の季節も終わりに近づき、冬の訪れを感じる頃となりました。
温かい飲み物や、こたつが恋しい季節になりましたね。
みなさま、お元気でお過ごしですか?
早速ですが、温泉をこよなく愛する私が、日帰り温泉スポットをご紹介します。
今回、ご紹介するのはこちら。
「旅籠福田屋 東照温泉」
チラシをいただいてきました。
栃木県日光市にある温泉施設です。
名前は旅館のようですが、もちろん日帰り入浴も大歓迎の施設です。
こちらが裏面
宿泊も可能です。
約300年前に創業したとされる旅籠をルーツに持ち、地域の方々や観光客に広く親しまれています。
立派な石碑がお出迎え。
和モダンな外観。
正面の二階建ての建物が宿泊棟だと思います。
「旅籠福田屋 東照温泉」は、宇都宮方面から日光・鬼怒川温泉へ向かう際に、鬼怒川温泉の手前、今市エリアに位置している点も大きな魅力です。
宇都宮市内から鬼怒川温泉まで足を延ばすのは少し遠く感じられることがありますが、こちらはちょうど良い場所にあります。
「鬼怒川まではちょっと遠いけれど、ここなら気軽に立ち寄れる!」
そんなアクセス性の良さも嬉しいポイントです。
庭に祠があります。
ここで、へらぶな釣りがお好きな方へ朗報!
お隣にはへらぶな釣りの「東照温泉釣り池」があります。
へらぶな釣りがお好きな方は、釣行後にそのまま源泉かけ流し温泉に入れるという、最高の組み合わせが楽しめますよ♪
祠のさらに奥に見えるのが釣り池です。
駐車場も広くて安心です。
正面入口です。
早速、中へ!
下駄箱は、棚と無料のロッカーもあります。
まずは、フロントで受付をします。
こちらで料金をお支払いします。
脱衣所のロッカーは有料です。(100円返却なし)
ロビーにも貴重品ロッカーがあります。
フロントの右側にすぐ入口があり、スムーズに入館できますよ。
入口横には、七福神の縁起物や御神木などが展示されています。
いよいよ、温泉にまいりましょう!
「旅籠福田屋 東照温泉」のお湯は、内湯・露天風呂ともに源泉かけ流し!
循環や塩素消毒なしという、温泉ファンには嬉しいこだわりです。
泉質: アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
特徴: 豊富な湯量を活かした源泉かけ流し。
ごくわずかなタマゴ臭(硫黄の香り)とツルスベ感のある新鮮な湯が自慢です。
効能: 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復、切り傷、消化器病など
日光市公式観光WEBより
内湯はシンプルな造りですが、湯船に満たされた透明なお湯からは硫黄の香りが立ち上り、時折白い湯の花が舞っていることも。
個人的には、新鮮な源泉をダイレクトに感じる内湯の泉質が特にお気に入りです!
次に、目を見張るのは日本庭園を思わせる広大な大露天風呂!
中央には、縁起の良い夢福神の像があります。
日光市公式観光WEBより
夢袋をなでてお祈りすれば願いが叶うとのことで、ご利益も期待できそうです。
日光市公式観光WEBより
湯船に身を沈めながら、心と体がじんわりと温まっていくのを実感できます。
なお、年に一度の特別な日、冬至には特別に「ゆず湯」がお楽しみいただけます。
日光市公式観光WEBより
湯気と共に広がる爽やかで芳醇なゆずの香りは、まさに格別!
ちなみに今年の冬至は、12月22日(月)です。
ぜひこの機会に、贅沢な癒やしの時間を満喫してみてはいかがでしょうか。
ロビーには、待ち合わせに最適なスペースもあります。
マッサージチェアでのんびりするのもいいかも!
心も体もリフレッシュした後は、大広間のお食事処へどうぞ。
「旅籠福田屋 東照温泉」といえば…
やはり名物の唐揚げを頼まないわけにはいきません!
大きな登り旗が!
こちらで注文します。
ちなみに、メニューはこちら。
唐揚げ以外も気になりますね。
おつまみやドリンクメニューもいっぱい!
今回はテイクアウトで。
そして、こちらが「唐揚げ(単品)1,100円」!
専門店顔負けのクオリティとボリューム!
驚きの声が上がる一品です。
「ヘイズ ディープドライブ」と比べてみました!
写真で大きさが伝わるでしょうか?
なんと、手のひらサイズの巨大な唐揚げがゴロゴロと5つも盛られています!
一口食べると外はカリッと香ばしく、中は信じられないほどジューシー。
しっかりと味が染み込んでいて、ご飯が止まらなくなる美味しさです。
もちろん、ビールにもよく合う!
癒やしと満腹感、両方を満たしてくれる最高のスポットです。
泉質の良さ、開放感のある露天風呂、そして想像を超える絶品グルメと、魅力が盛りだくさん!
みなさんも極上の温泉とグルメを体験しに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
みんなが働いている時間に入る温泉。
背徳感のなかで味わう至福のとき。
はぁーーーっ、幸せ。
☆☆☆施設情報☆☆☆
旅籠福田屋 東照温泉(栃ナビ!)
栃木県日光市大渡642-4
★下駄箱 ロッカーあり(無料)
★脱衣所 ロッカーあり(有料100円返却なし)
※情報は訪問当時のものです。
グーグルマップ(旅籠福田屋 東照温泉)
Googleマップ調べ:アルクスポンド宇都宮から車で約50分
☆☆☆過去のブログ☆☆☆
Vol.1 さくら温泉(栃木県宇都宮市)
Vol.2 天然温泉「湯処あぐり」(栃木県宇都宮市)
Vol.3 番外編 LAKE SIDE HOTELみなとや(福島県)
Vol.4 ただおみ温泉(栃木県宇都宮市)
Vol.5 元気あっぷむらの温泉(栃木県塩谷郡高根沢町)
Vol.6 芳賀温泉 ロマンの湯(栃木県芳賀郡芳賀町)
Vol.7 市貝温泉健康保養センター(栃木県芳賀郡市貝町)
Vol.8 亀の井ホテル 喜連川(栃木県さくら市)
Vol.9 南平台温泉ホテル 日帰り温泉 観音湯(栃木県那須郡那珂川町)
Vol.10 黒部温泉 元湯 四季の湯(栃木県日光市)
Vol.11 自然浴 離れの湯 あけび(栃木県日光市)
Vol.12 ノーピーク鹿沼キャンプフィールド&スパ(栃木県鹿沼市)
Vol.13 カンデオホテルズ宇都宮(CANDEO HOTELS UTSUNOMIYA)(栃木県宇都宮市)
Vol.14 那珂川町 温泉浴場 ゆりがねの湯(栃木県那須郡那珂川町)
Vol.15 真岡いがしら温泉 おふろcafé いちごの湯(栃木県真岡市)
Vol.16 番外編 ほったらかし温泉(山梨県山梨市)
Vol.17 芦野温泉(栃木県那須郡那須町)
Vol.18 松島温泉 乙女の湯(栃木県さくら市)
💡最後に、ここで一つお知らせです!
ヴァルケインの公式サイトがフルリニューアルされたのをご存じでしょうか?
ブランドの世界をより自由に、より深く感じられる新しいサイトとなっています。
ご興味のある方は、下記のバナー画像からご覧ください!
